《まとめ買いがお得!》
こちら4球まとめ買いプランです。
1球ずつ購入より5440円お得です。※8%割引き
《前提として:ボール選びで最も大切なこと》
ボール性能で最も重要なのは「真っ直ぐ転がるか」です。
ボッチャをしていくと「なんで曲がるの!?」とあらぬ方向へ転がるボールを経験されると思います。
曲がる理由の一つに「ボールの形が悪い」というのがあります。
「形の悪いボール」とは簡単に言えば「丸くないボール」です。
下の画像をご覧ください。
上の写真は「形が悪いボール」「丸くないボール」です。
2~4万円で買えるボールは100%丸くないボールと考えて間違いありません。
安いボールがなぜ安いのかといえば丸くない(形が悪い)のです。
言い換えれば高価なボールほど丸い(形が良い)のです。
ボールの価格を決めるのは丸さ、形の良さです。
20万円近いハイエンドボールは最高級に丸く製造されています。
《比較画像をご覧ください》
《ちょっと話逸れますが》
そもそもなぜこんなに丸さに違いが出るのかというと、ボッチャボールは手縫いで作られるからです。
手縫いで丸いボールを作るのは非常に困難です。
安いボールは形が悪くても「可」とされ大量生産によって安価で販売されます。
反面、高級ボールは丸さの基準が高いです。
パラリンピック選手が持つような競技用ボールは丸さの平均値が高く、少量生産で納品待ちが出ることもよくあります。
さらに話逸れますが、ビクトリーボールほどの世界最高級の丸さは素晴らしいですよ。
芸術品のような美しさがあります。
《良いボールは上達度も早い》
丸いボールで練習すると上達も早くなります。
具体的に言えば、良いボールは正しい投球フォームが分かりやすいです。
安いボールは悪い投球フォームでも運良く成功することがあります。
これがフォーム修正に最悪で、選手はフォームの修正がいつまで経っても出来ません。
反面、高性能ボールは正しい投げ方をすればちゃんと結果がでます。
曲がったのなら投げ方が悪いのです。
「持ち方」
「手首」
「腕の振り」
「身体のどこに力を入れるか」など。
試行錯誤を繰り返せば自分にとっての正しいフォームが分かってきます。
良いボールを持つことは試合で有利なだけではありません。
練習内容の濃さでも差が出るのです。
《丸さへのこだわり》
トップメーカーほど丸さにこだわります。
ビクトリーボールにはボールキャップが付属します。
このキャップは入れておくと自然と丸くなる優れモノ。
汚れや傷つきも防ぎ、将来的にボールの数を増やしたときの保管にも便利です。
《店長体験談》
店長の私もボッチャをやり、指導もしております。
体験談を書きますと、良いボールを持つと投球練習が楽しくなります。
良いボールは投げ方さえ間違わなければ真っ直ぐ転がります。
正解、不正解が分かりやすく、投げた瞬間に「これはいった!」と分かります。
高級ボールを買った際はぜひ一人での投球練習をやってみてください。
一人で赤と青の両方をやる「一人ボッチャ」でも良いと思います。
私は何時間でもやります。楽しいですよ。
《ビクトリーボールQ&A》
【質問①】
Q.なぜこんなにも高価なのでしょうか?
A.最高に丸いボールを作るのには多大なコストがかかるからです。
【質問②】
Q.ビクトリーボールは完全な球体なのですか?
A.手縫いのため、完全な球体ではありません
【質問③】
Q.初心者ですがビクトリーボールを買っても無駄になりませんか?
A.ビクトリーで練習した方が早く上達します。初心者にもオススメですよ。
【質問④】
Q.天然皮革のメンテナンスは必要でしょうか?
A.当店オリジナルの説明書を添付しますので、そちら参考にしていただければ大丈夫です。
【質問⑤】
Q.価格が高いので無駄にならないか心配です・・
A.日本選手権など全国大会を目指すならビクトリーがベストです。地域でされる場合は、ハンディライフクラシックなどミドルスペックでも良いと思います。
【質問⑥】
Q.アルミケースと簡易バッグで価格差がありますが、どう違うのですか?
A.アルミケースはボールキャップも守るので保護機能が上です。簡易バッグは軽さやスペース、安さで優れています。
【質問⑦】
Q.どの硬さが扱いやすいですか?
A.ソフト(羊革)又はソフトミディアム(牛革)がオススメです
【質問⑧】
Q.羊革と牛革の違いは?
A.羊革は誰にでも扱いやすいボールです。牛革はつるっとした素材で手の小さい人は持ちにくいかもしれません。
【質問⑨】
Q.羊革と牛革で性能が大きく変わりますか?
A.主観的ですが「差はそんなに大きくない」と考えて良いと思います。
【質問⑩】
Q.合成皮革と天然皮革(羊革/牛革)の違いは?
A.合成皮革は動きにくいボールです。ジャック投球後のファーストショット向きです
【質問⑪】
Q.初心者です。硬さの組み合わせをどうすれば良いか分かりません
A.ソフト(羊革)を多めに構成すると良いです。
【質問⑫】
Q.全て同じ硬さにするならオススメは?
A.ソフト(羊革)がベターです。
【質問⑬】
Q.手が小さく握力が弱いです。ビクトリーは持ちやすいですか?
A.ビクトリーのサイズは大きで「滑りやすい」という選手もいます。持ちやすさ重視であれば別商品の「ドリーム」というボールを検討してください。ドリームはサイズ小さめで性能もビクトリーと同等です。
《ボール硬さについて》
5段階から選択できます
スーパーソフト
ソフト
ソフトミディアム
ミディアム
ハード
《もちろん公式・公認球です》
公認球BISFedマーク入りです。
※BC1~4クラスの選手に必要なマークです
日本ボッチャ選手権本戦や国際大会で使用できます
《その他商品概要》
・国際競技規格適合品
・BISFed公認印入り
・一球ずつボールキャップ付属
・ビクトリースポーツ社製(韓国製)
・納期目安4~7週間
【参考:素材の違い】
ビクトリーボールは3つの素材を使っています
・合成皮革・・ブロック力に長けます
・羊革・・・・手になじみやすいバランス型です
・牛革・・・・つるっとした素材感で転がりが良いです
《納期について》
ビクトリーボールはメーカー取寄せ品となります。
平均で4~7週間のお時間をいただいております。
「早くほしい」というご要望いただくことも多いのです。
そのたびに「お待たせしてすみません」と謝ってきました。
在庫を持てば解決するのですが「在庫品=最新モデルではない」という危険性をはらんでいます。
当店の方針として「ボールは最新モデルにこだわってほしい」と思っています。
競技用を作るメーカーは日進月歩で改良を重ねています。
見た目は同じように見えるのですが、皮革や縫製、ペレットなど細かい部分でバージョンアップを繰り返しているのです。
競技用メーカーと取引していると「さらに丸くなったよ!」と教えてくれることもしばしば。
メーカー取寄せは時間かかるのですが、代わりにお渡しするボールは最新モデルの最高性能です。
どうぞご了承ください。