《丸さが命》
ランプ投球で「なんでこんなにも曲がるの?」と思ったことはありませんか。
曲がる理由はボッチャボールには必ずいがみがあるからです。
反対に言えば丸いボールほど真っ直ぐ転がります。
そしてランプ選手は丸さの影響を大きく受けます。
ランプ投球は床と接地しながら転がっていきますよね。
最初から最後まで接地するため、僅かないがみが大きな曲がりとなるのです。
上位にいるランプ選手は必ずボールの丸さにこだわっています。
「ランプ選手はボールの丸さが大事」
これを抑えておくだけで実力が一段上がります。
《ボッチャボールは必ず曲がる》
【BC3ランプ選手用投球テスト動画】
完璧に近いBC3ランプ選手用ビクトリーにも僅かないがみがあります。
コート端長距離となると曲がる場合もあります。
ではパラリンピック選手はじめ上位層はなぜ精密な投球ができているのか。
秘密はストレートポイントにあります。
《ストレートポイントを知らないと負けると思います》
ストレートポイントはボールのいがみを修正してくれるものです。
お手持ちのランプに「ボール置き」はありますでしょうか?
ボール置きがあるランプを持っておられるならストレートポイントを最大限に発揮できます。
ボール置きに置く際はストレートポイントを上にして置いてください。
これでボールの直進性は大幅にアップします。
特にビクトリーの丸さであれば、何回やっても誤差数cmで同じ場所における精度を誇ります。
ポイントを知っているか、知らないかで別次元の話になりますので、ランプ選手は必ず抑えるべきテクニックです。
《初心者も安心》
ビクトリーはメーカー側がストレートポイントにシールを貼って目印にしてくれています。
ストレートポイントを探すのは一球一球ランプに転がしてチェックする必要があります。
通常であれば体育館のような広い場所で介助者がポイント探しをすることになります。
非常にめんどくさいですよね。
ビクトリーボールはその手間暇をメーカー側がプロの目で代行してくれているのです。
《ハード/スーパーハードがスゴい》
BC3ランプ選手用ボールのハード/スーパーハードには硬質化加工がされています。
硬質化されたハード/スーパーハードは「押す・壊す」のスペシャリスト。
コート上のボールを強く押したいとき、ボールの塊を壊したいときに力を発揮します。
未経験の方はぜひ経験してください。
ハード/スーパーハードは戦況をひっくり返す必殺技のようなものです。
戦略的に有利なだけでなくプレーして楽しくなると思います。
ランプ選手であれば必ず1球は持っておきたいボールです。
《丸さへのこだわり》
アスリートほど丸いボールを欲しがるため、各メーカーは丸さにこだわります。
ビクトリーは独自で保管するだけで丸くなるキャップを作っています。
このキャップは入れるだけで自然と丸くなる優れモノ。
いわば「丸さ矯正ギブス」のようなものですね。
《金メダルを獲った実績》
パラリンピックを観るとBC3ランプ選手の多くがビクトリーボールをマイボールにしています。
理由は「ランプ選手に特化したボールだから」が一つ。
もう一つはビクトリーの実績です。
ビクトリーボール設計者のクオン氏は2016年リオパラリンピックのBC3金メダリスト競技アシスタントなのです。
氏は自ら設計したボールで世界一を獲ったわけですね。
実力と実績から多くのパラリンピック選手がビクトリーを選んでいます。
「ボッチャで強くなりたい」と思うならビクトリーです。
《ビクトリー投球テスト動画》
何度投げてもほぼ同じ位置に止まります。
《店長体験談》
店長の私もボッチャ愛好家です。
BC3ランプ選手の競技アシスタント(ランプオペレーター)の経験もあります。
ビクトリーの良さは「簡単に強くなれる」ということ。
初めから重心のストレートポイントが貼ってあり、キャップ入りで丸く保管できます。
ハード、スーパーハードは特殊加工により、役割が分かりやすい。
ランプ選手用に欲しい要素が揃っており、ランプ用と言えばビクトリーボール一択だと思います。
《ビクトリーボールQ&A》
【質問①】
Q.なぜこんなにも高価なのでしょうか?
A.世界最高に丸いボールを作るのには多大なコストがかかるからです。
【質問②】
Q.ビクトリーボールは完全な球体なのですか?
A.ボールは手縫いのため、完全な球体ではありません
【質問③】
Q.初心者ですがビクトリーボールを買っても無駄になりませんか?
A.ビクトリーで練習した方が早く上達します。初心者にもオススメですよ。
【質問④】
Q.天然皮革のメンテナンスは必要でしょうか?
A.当店オリジナルの説明書を添付しますので、そちら参考にしていただければ大丈夫です。
【質問⑤】
Q.価格が高いので無駄にならないか心配です・・
A.日本選手権など全国大会を目指すならビクトリーがベストです。地域でされる場合は、ハンディライフクラシックなどミドルスペックでも良いと思います。
【質問⑥】
Q.アルミケースと簡易バッグで価格差がありますが、どう違うのですか?
A.保護機能はアルミケースの方が若干上です。ただ簡易バッグでも問題はありません。予算や軽さ重視の方は簡易バッグで良いと思います
【質問⑦】
Q.羊革と牛革で性能が大きく変わりますか?
A.主観的ですが「差はそんなに大きくない」と考えて良いと思います。
【質問⑧】
Q.合成皮革と天然皮革(羊革/牛革)の違いは?
A.合成皮革は動きにくいボールです。ジャック投球後のファーストショット向きです
《ボール硬さについて》
6段階から選べます
スーパーソフト
ソフト
ソフトミディアム
ミディアム
ハード
スーパーハード
《ご注文方法(硬さ指定のやり方)》
「カートに入れる」のボタンを押すと購入ページに移動します。
購入ページ下に備考欄があります。
備考欄にご希望の硬さをご記入ください。
【記入例①】全球同じ硬さの場合
ソフトミディアム12球(赤6/青6)
ジャック:ノーマルソフト
【記入例②】硬さを混ぜる場合
スーパーソフト 2球(赤1/青1)
ソフト 4球(赤2/青2)
ソフトミディアム 4球(赤2/青2)
ミディアム 2球(赤1/青1)
ジャック:スティッキーソフト
《硬さ組み合わせ例》
購入される多くの方が「硬さ選び」で迷われます。
硬さ選びで絶対の正解はないのですが参考までに当店推奨の基準をお話しします。
【エキスパート】
ビクトリーボール設計者も推奨する組み合わせです。
硬さ6段階全て使います。
スーパーソフト1球
ソフト1球
ソフトミディアム1球
ミディアム1球
ハード1球
スーパーハード1球
扱いの難易度は高いですがオールラウンドに戦えます。
【スタンダード】
ブロック、寄せ、プッシュの3段階に分けた組み合わせです
スーパーソフト1球
ソフトミディアム3球
ハード2球
ジャック後のファーストショットにスーパーソフト
寄せにソフトミディアム
プッシュにハード
覚えることが少なく、硬さ違いが初めての人に分かりやすい組み合わせです。
《硬さお試しサービス》
購入されるお客様向けに「硬さお試しサービス」を設けています。
1000円の追加料金で全ての硬さをお試しできます。
【概要】
・BC3ランプ選手用ビクトリーボールのスーパーソフト、ソフト、ソフトミディアム、ミディアム、ハード、スーパーハードの6球をレンタルできます
・レンタル期間は1週間です
・料金1000円は往復送料含みます。※ご返却は着払いにてお手続きください
【レンタルの流れ】
①購入オプションにて硬さお試しを「必要」にします
②購入ページ備考欄にてご希望のレンタル日をご記入ください
③当店から全ての硬さボールを発送いたします
④到着後1週間お試しください
⑤ボールを着払いにてご返却ください
⑥当店へご希望の硬さをお知らせください(メール・FAX・電話・書面など)
⑦2~4週間後に商品をお届けします
《その他商品概要》
・国際競技規格適合品
・BISFed公認印入りです。※新ルール適応品
・BC3ランプ選手用に特化したボールです
・硬さを混ぜるミックス注文可能です
・一球ずつボールキャップ付属
・簡易バッグ付属※ナイロン製ナップサック
・ビクトリースポーツ社製(韓国製)
・納期目安2~4週間